【鬼滅×モンスト】今更だが自分なりに超究極3種解説してみたwwwww

【鬼滅×モンスト】今更だが自分なりに超究極3種解説してみたwwwww

『鬼滅の刃』とスマートフォンゲーム『モンスターストライク』のコラボレーションイベント「鬼滅×モンスト」の超究極クエストについて、私なりに解説してみました。今までの究極クエストと比べるとさらに難易度が上がっており、攻略法もそれぞれ異なります。ここでは、各クエストの攻略ポイントやおすすめのキャラクター、注意点などを紹介します。

まずは「幸村精市 超究極」です。「幸村精市」は光属性のキャラクターが出現するため、闇属性のモンスターがおすすめです。また、敵の回復スキルを封じることができるキャラや、アンチワープやアンチ重力バリアの持ちキャラが有利です。さらに、敵の行動パターンを把握しておくことが重要です。幸村精市は最初のターンで「幸村鬼図」という強力な攻撃を行うため、それを受ける際はアンチ重力バリアやアンチワープを持つキャラを前衛に配置すると安定します。また、HPが低下すると「体力の隅」を使用してくるので、早めのキャラ交代や裏ワープが必要になります。

次に「玄弥 超究極」です。「玄弥」は回復スキルを持ってくるため、ターン毎にHPを減らしていくアプローチが有効です。また、光属性のキャラに強力な攻撃を持っているため、闇属性のキャラがおすすめです。さらに、敵の回復スキルを封じることができるキャラや、呂布のように自強化スキルを持つキャラが有利です。敵の行動パターンは3ターンごとに変化していき、最終的に強力な攻撃をしてくるため、攻略のタイミングを計算しながら進める必要があります。

最後に「最強の鬼 超究極」です。「最強の鬼」は複数の光属性のキャラを出現させるため、闇属性のキャラがおすすめです。また、敵のスキルを封じることができるキャラや、スピードアップやダッシュの持ちキャラが有利です。敵の行動パターンは多彩で、攻撃の前にディレイを挟んだり、強力な吸収攻撃をしてくるため、覚悟して挑まなければなりません。さらに、最終的には敵の「強襲」で全員にダメージを与えられるため、バリアやワープを駆使してダメージを軽減することが重要です。

いずれのクエストも、敵の強力な攻撃パターンを把握しておくことが攻略の鍵となります。また、必ずしもおすすめキャラでなくても、自分に合った構成で挑戦することも大切です。鬼滅×モンストの超究極クエストは難しいですが、モンストキャラクターとコラボした鬼殺隊の活躍が見られる魅力的なイベントですので、挑戦してみる価値は十分にあると思います。

鬼滅の刃コラボカテゴリの最新記事