【モンスト】裏・覇者の塔 東 初見プレイ

【モンスト】裏・覇者の塔 東 初見プレイ

Part3

今回は、モンスターストライクの裏・覇者の塔の東のエリアの初見プレイのPart3です。前回までで、囚われの星のボス・アンドロメダに勝利してエリアクリアをしたところで終了しました。

このエリアでは、次のボスとして「裏極のルシファー」が登場します。裏極のルシファーは、攻撃力が非常に高く、耐久力も強いため、予めしっかりとした作戦を立てることが重要です。

まず、ルシファーの攻撃パターンは、次の3つがあります。

1. 両手に蝦蟇の剣を持って電撃を放つ攻撃
2. 両手を広げて衝撃波を放つ攻撃
3. 大きな炎の光弾を放つ攻撃

それぞれの攻撃のタイミングを覚えておくことが大切です。また、ルシファーの前に立つと風属性のダメージを受けるので、風属性を避けるモンスターを選ぶことも重要です。

また、ルシファーは体力が減ると次の形態に変化します。この時、弱体化されたルシファーに対して、一気にダメージを与えることができれば、バトルを有利に進めることができます。そのためには、ステータス異常や弱点キラーを持つモンスターを活用することがオススメです。

裏極のルシファーを倒すと、次のエリア・裏・覇者の塔東・下層に進むことができます。ここでは、新たなボスとして「冥府の王・ハーデス」が登場します。ハーデスは、攻撃力が非常に高く、耐久力も強いため、またルシファーよりも難敵と言えるでしょう。

ハーデスの攻撃パターンは、次の3つがあります。

1. 冥王の鎖をぶつけて攻撃する攻撃
2. 真っ赤な光の光線を放つ攻撃
3. ビームを放つ攻撃

また、ハーデスはHPが減ると「殲滅の鎖」という強力な攻撃を放ってくるようになります。この攻撃はかなりのダメージを与えるため、耐久力の高いモンスターや、ステータス異常を与えることができるモンスターを活用して、出来る限り早く倒すことが重要です。

裏・覇者の塔東のエリアでは、さらに強いボスとの戦闘が待っています。それぞれのボス攻略には、しっかりとした作戦を立て、適切なモンスターを編成することが必要です。難易度も高いため、何度も挑戦して攻略を目指しましょう。

覇者カテゴリの最新記事