モンストとは、スマートフォン向けに開発されたリアルタイムバトルRPGのゲームです。ホップステップ限定ガチャとは、期間限定で出現するキャラクターの中から引きたいキャラクターを狙って引けるガチャのことを指します。
まず、ホップステップ限定ガチャの一番お得な引き方について説明します。限定ガチャでは、出現するキャラクターの中には排出率が異なり、高排出率のキャラクターも低排出率のキャラクターもあります。そのため、一番お得な引き方は、高排出率のキャラクターを引くことです。
では、どのくらいの確率で高排出率のキャラクターが排出されるのかを確率論的に計算してみましょう。まず、ホップステップ限定ガチャにおける高排出率キャラクターの排出確率をp、低排出率キャラクターの排出確率をqとします。
高排出率キャラクターを引ける場合の確率は、そのキャラクターが排出される確率pに、引くことができる回数nを乗じたものです。つまり、p×nです。一方、低排出率キャラクターを引ける場合の確率は、そのキャラクターが排出される確率qに、引くことができる回数mを乗じたものです。つまり、q×mです。
一番お得な引き方である高排出率キャラクターを引ける確率と低排出率キャラクターを引ける確率を比較すると、p×nとq×mの大小を比べることになります。ここで、nとmは引くことができる回数なので、n>>mと仮定します。つまり、高排出率キャラクターの排出確率pが低排出率キャラクターの排出確率qよりも十分大きいものと考えます。
以上の条件のもとで、高排出率キャラクターを引ける確率p×nと低排出率キャラクターを引ける確率q×mを比較すると、p×n>>q×mとなります。つまり、引くことができる回数が多いほど、高排出率キャラクターを引ける確率が高くなるということです。
以上のように、確率論的に考えると、ホップステップ限定ガチャの一番お得な引き方は、高排出率キャラクターを引くことです。高排出率のキャラクターがでる確率を上げるためには、引くことができる回数を増やすことが重要です。期間限定である限り、可能な限り多くの回数ガチャを引くことがお得だと言えます。
ガチャの排出確率なんかうまくやればいくらでも操作できる
例えば限定1体あたりの排出確率が全て0.4%と表記してあってもネオだけ100連までは0.1%、110連~200連は0.2%みたいに変動させていってガチャ限運極できるぐらいの回数回したら0.4%に近づくようにすればユーザーにはバレない
10連だけして武則天、サンダルフォンと星5一体
嬉しいけどサンダルフォン4体目…
関係ないけどちゃんと挟まる覇者31階懐かしすぎ
ちょっと前にタイガーの覇者31の自陣無課金動画見たから分かるわ
コスパがいいから引くというのは完全に罠でしかない。
普通に50連爆死はあり得るのでオーブ150個で確定枠の限定一体だけ、さらに欲しいキャラじゃないということも普通にあるのが怖い。
このBGMすき
24%祭りのせいで星玉まであと僅かだから引けない
いきなり計算間違えるのは笑うからやめてw
色々な視点から確率のスポットを当てていくのは本当に助かります。ごむひもさんマジごむひもさん。
チャンネル登録しようとしましたが、もうしてました。
とりあえず10連してみて、風神雷神、シンデレラ、藤園イチトでした。単発2回分で限定含む星5-6が3体と考えればまだいい方か。