今回はモンスターストライク(モンスト)で、自分が有料アイテムを使わずに編成した、最強の攻略方法についてご紹介します。今回の編成のテーマは「ドフラミンゴ」を活躍させることです。2022年の新イベントで登場した「ドフラミンゴ」は、ワンピースシリーズからのコラボモンスターです。その強力なスキルとステータスを活かし、無課金でもストレスなくクリアできる究極の編成を紹介します。
【編成】
・リーダー:「ドフラミンゴ」(砲撃型・神キラー)
・サブ1:「ガラドス」(アンチ重力バリア / キラー物質ブースト)
・サブ2:「ドーベルマン」(ダメージウォール無効 / バリアブレイク)
・サブ3:「キャラバンラギアクルス」(ダメージウォール・ブロック無効 / 光属性キラー)
【編成のポイント】
・リーダーの「ドフラミンゴ」のスキルは、一定ターンごとに敵全体に高いダメージを与えることができます。神キラーも備えており、神属性の敵に対しては特に大きなダメージを与えることができます。
・サブモンスターの「ガラドス」のスキルは、アンチ重力バリアとキラー物質ブーストを持っています。重力バリアを有する敵や物質属性の敵に対して効果的です。
・サブモンスターの「ドーベルマン」のスキルは、ダメージウォールを無効化し、バリアブレイクを行うことができます。ダメージウォールが張られた状態では攻撃が通らないため、このスキルがあることで攻略の幅が広がります。
・サブモンスターの「キャラバンラギアクルス」のスキルは、ダメージウォールやブロックを無効化し、光属性の敵に対してキラー効果を持ちます。光属性の敵が多いクエストでは大きな活躍が期待できます。
【戦術・攻略方法】
・まずは「ドフラミンゴ」のスキルを貯めるために、敵の攻撃を受けながら前進し、バリアやダメージウォールを「ドーベルマン」や「キャラバンラギアクルス」のスキルで無効化しながら攻略していきます。
・「ドフラミンゴ」のスキルを発動させるタイミングは、スキル発動のターン数を考慮して敵を倒すことができるようにしましょう。
・「ガラドス」のスキルは、敵が重力バリアを張った時や物質属性の敵が多い場合に有効活用しましょう。
・各ステージの敵の属性や特徴に応じて、適宜サブモンスターのスキルを使い分けることが重要です。敵の位置や攻撃パターンも把握し、戦略的に動きましょう。
【まとめ】
今回紹介した編成は、リーダーの「ドフラミンゴ」を中心に回復手段を持たないがそれを補うスキルを持っているサブモンスターを選択しています。この編成を使いこなせるようになると、無課金でもストレスなくクリアできるだけでなく、ワンピースファンとしても楽しめるコラボクエストになるでしょう。究極のドフラミンゴ編成で、ワンピースの世界を思いっきり楽しんでください!
コメントを書く