#4【モンスト】覇者の塔を攻略していくぞ!2ndシーズン33階

#4【モンスト】覇者の塔を攻略していくぞ!2ndシーズン33階

~40階

怒りのクエストをクリアした後、覇者の塔の2ndシーズンの33階から40階まで攻略していきます。

33階では、アタッカーが多く出現するため、アタッカー型のキャラクターを育成しておくことが重要です。また、回復役も必要なので回復役を編成することもおすすめします。

34階では、敵が高火力で強力なバリアを張ることがあります。そのため、バリアを無視するキャラクターを使用すると有利に戦えます。また、敵が多段攻撃をしてくるので、防御力の高いキャラクターを編成することも重要です。

35階では、水属性のキャラクターが有利になります。敵は状態異常を与えてくるので、毒や麻痺などの状態異常を無効化するキャラクターを編成すると有利です。

36階では、敵の属性が多種多様で、火属性から回復役、降臨キャラクターまで様々なタイプの敵が登場します。そのため、全ての属性に対応できるキャラクターを編成することが一番の攻略方法と言えます。

37階では、敵の攻撃力が非常に高く、ギミックも複数存在します。そのため、防御力の高いキャラクターや回復役が必須となります。さらに、敵が属性耐性を持っているので、弱点属性のキャラクターを使用すると有利に戦えます。

38階では、敵が高い攻撃力と防御力を持っており、さらにギミックも多く存在します。この階では、ギミックを利用しつつ、敵の弱点属性を突くことが攻略のカギとなります。

39階では、敵が属性固定をしてくるため、属性変更や属性攻撃を無効化するキャラクターが必須となります。また、敵が高倍率のダメージを与えてくるので、防御力の高いキャラクターを編成することも重要です。

40階では、最終ボスを含めて全ての敵が属性耐性を持っています。そのため、弱点属性を攻撃するのは難しいですが、弱点属性に属するキャラクターを複数編成することで、攻撃力を上げることができます。

覇者の塔は、敵の属性やギミックが変化し、難易度も上がっていくため、柔軟に編成を変えて挑むことが攻略のポイントです。また、リーダースキルや友情コンボを効果的に使用することも重要です。多様なキャラクターを育成し、さまざまな戦略を立てることで、覇者の塔を攻略していきましょう!

覇者カテゴリの最新記事