~40階
覇者の塔は、モンスターストライクの期間限定のゲームモードで、プレイヤーが各階層をクリアしていくことで上の階層に挑戦できるシステムです。今回は、2ndシーズンの34階から40階までの攻略方法を紹介します。
第34階では、マタギのような強力な敵が出現するので、火属性やバランス型のモンスターを使用すると有利です。また、敵の特殊能力である「闇耐性アップ」を無視する特殊なアビリティを持ったモンスターを編成することも重要です。
第35階では、素早さが低いとしびれ状態になるため、高い素早さを持つモンスターと、しびれ状態を無効にするモンスターを編成するのが有効です。
第36階では、敵の特殊能力である「だまし打ち」によって一定時間行動できなくなるので、クイック型のモンスターや、敵の行動を封じるアビリティを持つモンスターを使用すると戦いやすくなります。
第37階では、強力な敵が複数出現するため、範囲攻撃を持つモンスターを編成することが必須です。また、敵の状態異常を無効化するアビリティを持ったモンスターも有効です。
第38階では、「爆雷」が撒かれる特殊能力を持つ敵が出現します。この攻撃を受けると全体的にダメージを受けるため、耐久力の高いモンスターを編成するか、爆雷対策をするモンスターを使用することが必要です。
第39階では、敵の特殊能力である「高台からの射程攻撃」を使用してくるため、高台を利用できなくなるというデメリットがあります。そのため、敵の高台を奪取するモンスターや、高い飛行能力を持つモンスターを使用することが有効です。
最後の第40階では、5体の敵モンスターが同時に出現するため、同時攻撃や周囲のモンスターにダメージを与えるアビリティを持ったモンスターを編成することが重要です。また、敵の特殊能力である「ダメージ軽減」に対応するため、ダメージ倍率を上げるモンスターも効果的です。
覇者の塔では、さまざまな特殊能力や状態異常が敵モンスターに付与されます。それぞれの階層に合わせた対策をしっかり行い、有利なモンスターを編成することが攻略の鍵となります。
コメントを書く