#5【モンスト】覇者の塔を攻略していくぞ!2ndシーズン34階

#5【モンスト】覇者の塔を攻略していくぞ!2ndシーズン34階

-38階

覇者の塔は、モンスターストライクのイベントクエストの一つで、様々な階層を攻略していくことで強力なモンスターを手に入れることができるモードです。今回は2ndシーズンの34階から38階までの攻略方法について説明します。

まず、34階では瀕死の姫騎士・スザクと戦います。スザクはHPが高く、攻撃力も強力なため、火属性のキャラクターやアビリティを持つモンスターが有利です。また、敵の攻撃を受けると自身の攻撃力が上昇するボスキラーを持つモンスターを編成することで、より早く敵を倒すことができます。

35階では海の支配者・ポセイドンが登場します。ポセイドンは、光属性のモンスターを呼び出してくるため、闇属性のキャラクターやアビリティを持つモンスターが有効です。また、アビリティに水属性キラーを持つモンスターがあれば、さらに優位に戦うことができます。

36階では幻影の獣士・ヘルが待ち構えています。ヘルは2階層前後に分身するため、攻撃力の高いモンスターや、分身をまとめて攻撃できるアビリティを持つモンスターを編成することが重要です。さらに、ヘルは毒やバリアなどのやっかいな状態異常も使ってくるため、状態変化無効や状態回復アビリティのあるキャラクターを編成することもおすすめです。

37階では龍神秘琥珀が待ち構えています。龍神秘琥珀は、属性弱点のないモンスターで構成されているため、対策が難しいです。しかし、友情コンボで強力なダメージを与えることができるモンスターや、属性に関わらず高い攻撃力を持つモンスターを編成することで、攻略が可能です。

最後の38階では伝説の海賊・モーガンが登場します。モーガンは、敵の攻撃を受けるとHPが回復するアビリティを持ち、さらに弾を全て消してしまうギミックもあります。そのため、攻撃力の高いモンスターや敵の弾を消してしまうアビリティを持つモンスターを編成し、攻撃を受けずに早く倒すことがポイントです。

以上が34階から38階までの攻略法です。覇者の塔では、敵によって有利な属性やアビリティが変わってくるため、編成にはある程度柔軟性が求められます。また、同じ階層でも敵の配置や弾の動きが変わるため、何度も挑戦して攻略に挑戦しましょう。

攻略カテゴリの最新記事