モンストというゲームに登場するキャラクターの中で、かつては弱いと言われていたものの、プレイヤーの手のひら返しにより大活躍するようになったキャラクターを9人選んで紹介します。この動画はゲーム実況の動画であり、ゆっくりという名前の配信者がゲーム画面を見ながら解説しているものです。
動画の冒頭では、「手のひら返し」という言葉が使われています。これは元々は特に良い印象を持たなかった物事や人々が、突然良い方向に向かって大きく変わることを表現する言葉で、この動画ではプレイヤーの手のひら返しにより弱いと思われていたキャラクターが強さを発揮するという意味で使用されています。
そして、動画では9人のキャラクターが紹介されています。その中には、弱いと言われていたにも関わらず高い攻撃力を持つキャラクターや、多くのユーザーからは使いにくいという評価を受けていたものの、プレイヤーの操作次第では非常に強力な力を発揮するキャラクターなどが含まれています。
最後に、この動画を通じて、プレイヤーの視点や操作次第でキャラクターの強さは大きく変わるということが伝えられており、初心者の方や上級者の方でも参考になる内容となっています。
2024年は地雷、魔法陣、減速壁が多用されててあんまマサムネが接待されてる感じはしなかったなー
弱い、と思っていた訳ではないけれど。。。新春2キャラのこっちが当たりかい!ってなったのはエクスカリバー(ジャベリンの方)かなぁ。
当時刹那で話題だった放電に加えて新友情のジャベリンの圧倒的な強さ。そしてSSまで最強クラス。
あれだけアニメでビナーが推されていた分、最初に使った時の衝撃は忘れられない。
数ヶ月後にはTFAの前に爆散してしまったけど、ネオやヤクモよりもあの強さは衝撃的だった。
いつも思うが、「だって~」←この表現結構好き
アミダの同期よりにもよってすぎん?
モーツァルト獣神化発表時ワイ
「神化ベースでロキみたいにロックオンワンウェイとマインワープ持ち期待。3体もいるから公式さん頼んますよ。」
獣神化の内容発表「マインLと友情はホーミング」
モンスト仲間達「要らんやん」
ワイ「要らんやん」
とりあえず皆で神殿
沢山出るホーミングを見て一同
「ファッ!?」
となった想い出
3:03に変態コメントあって草w
一つだけ言うとするとアミダのSS何とかならんかの〜
ヒロアカ第1弾のデク実装前は弱いかもと言われたけど数々のクエストを破壊したし(獣神化改もちょこちょこ出番あった)、真獣神化も控えている第3弾で「OFA9代目継承者緑谷出久」として返り咲いてほしい…!
動画全く関係ないんだけどさ
最近スクランブルユニバースどうした?
興味なかったから今更ないことに気づいた
ほぼほぼ共感できないのはわいだけ…?