日本で人気のあるゲームアプリ「モンスターストライク」のYouTuberの中には、広告BAN(広告収入が停止すること)を受けてしまった人もいます。しかし、そのYouTuberに対する批判がネット上で非常に激しくなっています。
広告BANを受けたYouTuberの中には、今回が初めてのものではなく、過去にも同様の問題を起こしていたものもあります。そのため、多くのファンからは厳しい意見が出されています。
批判の内容は、不正行為を行った人が受けるにふさわしい処分だという主張や、それをやめさせるためには厳しい措置が必要だというものがあります。また、広告BANを受ける前のYouTuberの動画を見ているファンからは、「信頼できない人だった」という不信感や、長年ファンだったことを悔やむ声も出ています。
しかし一方で、その中にはYouTuberを叩くことを楽しんでいる人や、過去のトラブルに関係のない人まで巻き込んでいると思われる投稿もあり、問題がエスカレートしている現状には批判的な意見も多くあります。
YouTuberとしての仕事や影響力の大きさから、その行動に敏感になるのは理解できますが、過度な批判は本人だけではなく、そのファンやコミュニティにも大きな影響を及ぼすものです。今後も問題解決に向けた議論や声を出していくことが重要であり、冷静な対応が求められると言えます。
何のメリットもない人を擁護するのは何の得があるのだろう…あんな大勢の人から嫌われてる配信者…
ぽぽおじの動画は見ると不愉快になるから見ないようにしてました。ぎこちゃんの動画は大好きだったけど,今のぎこちゃんはだだの批判屋ですのでもう見ません。
あと何でも良いとこも悪いところも言いたいことは言っていいという発想は『発信者』としてはふさわしくないと思います。ましてやお金をもらっている『発信者』ですからね。
コメント返答は次の動画の視聴に繋がるよね
普通の人のコメントに返信するうん十万超えYouTuberあんまいないし
おじさんでもないのにおじさん名乗ってたのか最低だな、おじさん名乗っていいのは40超えてから
マサムネに関しては同感^^最初は特に反射は、別にマサムネじゃなくてもさ~~って感じだったね
ぽぽおじの、次は………………………………………………………………………………
批判文句ばっかはやっぱ良くないすよ。
不快になるし
ようは、文句批判ばっかの動画は辞めたほうがいいですよ