「鬼滅の刃コラボは、パズル&ドラゴンズとのコラボレーション企画で、ゲームの中に登場する鬼滅の刃のキャラクター達を使って戦うことができるようになっています。このコラボは、アニメや漫画の人気が高く、多くのファンを持つ鬼滅の刃と、長期人気を誇るパズル&ドラゴンズのコラボということで、注目を集めました。
しかし、コラボが成功したかどうかという点に関しては、意見が分かれるところがあります。一方で、コラボが開始された当初は、パズル&ドラゴンズの売上やセルラン(人気ランキング)が急上昇したことから、成功だと言われています。また、ユーザーの間でも、鬼滅の刃コラボをきっかけにゲームを始めたり、復帰したりする人が多数いたという声もありました。
一方で、コラボ企画が終了した後も、ゲームの売上やセルランは元の状態に戻ってしまったことから、「一時的なもので成功とは言えない」という意見もあります。また、コラボ中には、ゲーム内での鬼滅の刃キャラクターの評価が低いという意見もありました。
そのため、鬼滅の刃コラボは成功だったとは言い難いという声が多いですが、ゲームの売上やユーザー数の一時的な上昇や注目を集めることはできたという点では成功だったとも言えるかもしれません。ただし、長期的な効果やゲーム内での評価がどのようになるかはまだわかりませんので、今後も注目が必要です。」
サ終まであと少し。
鬼滅使ってこの売上ならもうこれが今のパズドラの限界なんでしょうね
個人的にまだようやってるなあって感じ
他のソシャゲも売り上げ下がってる中で、さすが鬼滅って感じやなあ
パズドラの動きは確かに糞だが
千載一遇のチャンス、もう二度と来ないであろうワンピースコラボのキャラを全員あんな微妙な性能にしたモンストも忘れちゃいけないよ。
コラボしなさ過ぎて、コラボしか引かないような人が石溜めれたから課金しなかったんやろな
鬼滅コラボの初回は、コラボ後がよかったんですよね。
交換可だった炭治郎を接待して、お手軽パズルでいろんなダンジョンを戦えて、パズドラの楽しさがよくわかった。
シェヘドラ出現の百花繚乱や、スタミナフリーダンジョンもよかった。
あの時は楽しかったなぁ。
オメガモン程では無いにしろ、人気作品はある程度使える期間作らないと、せっかく当てたキャラが次のイベントのわけわからん奴にボコボコにされて新規が定着するわけないよガンホー。今更言っても数年遅いけど…
鬼滅で復帰したんですけど結局大罪龍とか妖っていつ復刻するんでしょうか?ミカゲが1番好きなんですが…